2009年8月10日 / 最終更新日時 : 2009年8月10日 uchidakeiri 仕事全般 消費税中間申告 本日、事務所の消費税の中間申告を済ませました。 もちろんe-taxです。 この消費税の中間申告、 前年支払額の半分を支払います。 (正確には、前年消費税額÷12×6ですが) 税務署から、 前年の消費税額と、 その半分の金 […]
2009年8月5日 / 最終更新日時 : 2023年5月23日 uchidakeiri 保険 生命保険の「罠」 生命保険の「罠」 (講談社+α新書)(2007/11/21)後田 亨 商品詳細を見る 生命保険に関する本の中で、この本は共感部分が多かったです。 アリコ、日本生命、アフラック、プルデンシャルの4社を名指しで書いているが、 […]
2009年8月4日 / 最終更新日時 : 2009年8月4日 uchidakeiri 仕事全般 研修会@桐生市市民文化会館 税金力―時代とともに「税」を読む(2009/08)山本 守之 商品詳細を見る 昨日は山本守之先生の法人税研修会でした。 税務の世界では神様のような人です。 わたしは税理士会で研修会をやる係になっていて、 他の先生のツテで […]
2009年7月30日 / 最終更新日時 : 2009年7月30日 uchidakeiri 仕事全般 税務署の定期異動 毎年7月は税務署の定期異動があります。 桐生税務署も署長以下各部署で異動がありました。 桐生税務署の定期異動にともない、 昨日は税理士会と税務署幹部との懇親会がありました。 税理士会と税務署とは、 昔は野球の試合や飲み会 […]
2009年7月22日 / 最終更新日時 : 2023年5月23日 uchidakeiri 電子政府関係 社会保険賞与支払届 昨日、社会保険の賞与支払届を電子申請しました。 こないだ算定基礎届を提出したこともあり、 すんなりと完了しました。 「使い勝手が悪い」という声から e-govの大幅なリニューアルがなされて、 来年やるときは また一から勉 […]
2009年7月21日 / 最終更新日時 : 2023年5月23日 uchidakeiri 雑記 横浜にて フロイト思想を読む―無意識の哲学 (NHKブックス)(2008/03)竹田 青嗣山竹 伸二 商品詳細を見る 土曜日は、横浜の朝日カルチャーセンターというところで 心理学系のセミナーに行ってきました。 心理学のセミナーとい […]
2009年7月13日 / 最終更新日時 : 2023年5月23日 uchidakeiri 仕事全般 女性だけの税務調査部門 渋谷税務署に 全国初の女性だけの調査部門が出来たそうです。 エステ、化粧品、アパレルなど 女性に関係した職種への対応に活用されるとのことです。 女性の視点でモノを売るために 女性しかいない会社というのはきいたことがありま […]
2009年7月10日 / 最終更新日時 : 2023年5月23日 uchidakeiri 電子政府関係 社会保険 算定基礎届の電子申請 本日、執念で社会保険の算定基礎届の電子申請を行いました。 いやぁ、相変わらず作りが最悪の環境でした。 まずは、JAVAのバージョン確認。 もう毎度毎度なのでこれは慣れましたが、 一応最新のものに対応していました。 そう、 […]
2009年7月9日 / 最終更新日時 : 2023年5月23日 uchidakeiri 電子政府関係 源泉税所得税と労働保険申告 表題の2件とも 本日電子申請済ませました。 国税関係は、 比較的電子申請・申告しやすいです。 比較したら、の話ですが。 労働保険の申告も 専用ソフトをDLして、 そのソフト上で申告が完了するので 結構やりやすいです。 と […]
2009年7月6日 / 最終更新日時 : 2009年7月6日 uchidakeiri 電子政府関係 所得税のe-tax e-taxでの所得税申告について 電子証明書を不要として、 ID、パスワード化することが財務省で検討されているとか。 今は、e-taxをするときは 公的個人認証カードや、 税理士が申告する場合は、 税理士の電子証明書が必 […]